
ご無沙汰しております。現在はどうしているのかと言いますと。。。
世間は夏休みですね。 今年は異例の早さの梅雨明け~戻り梅雨、変わらぬ567。。。 皆さまはどのようにお過ごしですか。 FBを一番の閲覧SNSとして過ご...
世間は夏休みですね。 今年は異例の早さの梅雨明け~戻り梅雨、変わらぬ567。。。 皆さまはどのようにお過ごしですか。 FBを一番の閲覧SNSとして過ご...
工房を持とう!と思ってから、ひと月ちょっとで営業許可を取得することができました。 菓子製造業を開始するためにやったことは過去記事に記載しました。 → ...
前回までの記事(→ 菓子製造業 )に沿って保健所の基準に則った施設が出来上がったら、いよいよ施設調査を受けます。 調査というとちょっと怖い感じがします...
私が手作りのお菓子を販売したいと思ってから菓子製造業の営業許可を取得するまでに何をしたのか? 菓子製造業の営業許可を取得し、営業を開始するまでの流れと...
菓子製造業・営業許可の申請 「手作りのお菓子を販売したい」と思って 「菓子製造業の営業許可」を申請・取得し 営業をはじめた私の経験談。 私が記している...
食品衛生責任者の資格取得準備 食品関係の営業を始めるには、 食品を作る許可を得た「施設」と共に 衛生面での資格を持った「人」も必要で この両方が揃って...
手作りのお菓子を販売したいと思った時 手作りお菓子を販売するにあたり、大切なこと・必要なことはなんでしょう? 私は趣味のお菓子作りが高じて、手作りお菓...
理想の物件が見つかり、物件内の仕上げについてです。 保健所からの指示では、私の物件の場合 ・ 手洗い設備の設置 (2か所) ・ 冷凍・冷蔵庫の設置 ・...
自分で作ったお菓子を販売するには、「菓子製造業」の許可が必要です。 ※ 新たに詳しく記事にしました。 ↓ 「菓子製造業」の許可を得るには、まず 1. ...
新たに開始したお仕事「贈り菓子販売」 2012年に保健所で「菓子製造業」の許可を取得し、焼き菓子を中心に製造・販売を開始しました。→ 菓子製造業の営業...